※この記事はアフィリエイト広告を利用しています

賃貸diy

おしゃれな木製壁掛けキーフックをdiy/賃貸でもOK簡単に原状回復!

 

こんにちはaricoです。

賃貸の壁でも設置できる壁掛けタイプのキーフックを製作してみました。

 

これまで鍵類は玄関の靴箱の上に置いたカゴにポイポイ入れていたのですが、こどもの自転車を買い替えたのをきっかけに

いっちょ作ってみよう!と思いました。

 

ベースになるのは、以前ご紹介したトイレ飾り棚や木製棚の作り方をアレンジしたものになるので下記の記事も参考にご覧下さい。

賃貸OK!diyでトイレの石膏壁にお洒落な飾り棚を設置する方法壁に穴を開けることが出来ないのが賃貸暮らしでは大きな悩みではないでしょうか?自分の好きな所に棚を取り付けることが出来たら、賃貸暮らしでもインテリアの幅も広がり暮らしも楽しくなりますよね。そこで私が思い付いた棚の取り付け方をご紹介します。...
賃貸の壁に棚をdiy/原状回復出来るおしゃれな木製棚の作り方!賃貸だといろんな制限があって思うようなインテリアにできないのが大きな悩みですが、昨今の便利な道具のおかげでかなりいろんなことが出来るんですよ。その中でも私のオススメの棚の作り方と取り付け方法をご紹介しています。無印よりも可愛いですよ!(笑)...

 

この記事では

賃貸でも簡単に原状回復できる壁掛けキーフックの作り方をご紹介しています。

 

[toc]

賃貸OK!原状回復できる壁掛けキーフックの作り方

完成画像がこちら♪

どうでしょうか、可愛くないですか? 私はかなり気に入っております。(笑)

作り方は簡単で、以前ご紹介した棚にフックを取り付けただけ!なのですが

このベースになる棚が作れるとほんとにいろんなアレンジが出来るので、何かと妥協することが多い賃貸暮らしさんに知って欲しいと強く思います。

 

壁掛けキーフックの作り方/材料

キーフックの仕組みは、木材をL字に組んで棚状にしたものに、フックを付けてそれを壁に掛けています。

棚は1×4材でOKですが、私はたまたま家にあった集成材を棚板にしています(三角の木材は今回は使いません。)

 

壁にキーフックを掛ける為に使う器具はお馴染みのこちら!平安伸銅工業さんのナゲシレールブラケット。ネットでもホームセンターでも販売されてます。

私は常に自宅にストックしてます。(笑)

 

 

取り付けには細いピンを使用するのでごく小さな穴しか開きません。釘が打てない賃貸でも押しピン程度の穴であればOKという所もありますよね。(我が家がそうです)

 

仮に押しピンの穴すらもダメだと言う場合も、100均などで売ってる補修材で簡単に塞げる程度の穴なので安心です。

我が家はいつもこれを使ってます。↓

 

こんな感じでチョンチョンと穴にのせて青いスポンジで伸ばし、その後ドライヤーを当てると膨らむらしいのですが、我が家はそこまでやってません。(笑)

 

壁掛けキーフックの作り方/塗装

使用する木材を先に塗装します。(私はいつもブライワックスのジャコビアン)

塗装はしないという方は手触りが良くなるように、角を落とたりヤスリ掛けはしておきたいですね。

この画像は以前の記事の使いまわしなので、繰り返しますが三角の木のパーツは今回は使いません。

壁掛けキーフックの作り方/壁に印を付ける

キーフックを取り付けたい場所にマスキングで印をして、ナゲシレールブラケットの片方のパーツ(窪みがある方のパーツ)を壁に固定します。

 

コインなどを使ってピンをググっと差し込みます。

 

こんな感じになっていれば正解です。(マスキングの位置に棚板がくる想定)

 

そこに、ナゲシレールブラケットのカバーを指し込んで

 

両面テープを剥がします。

 

両面テープを剥がしたら、そこに1×4材を押し当てます。水平に気を付けて!

 

そのまま壁に沿って1×4材を上に持ち上げると、裏側にナゲシレールブラケットのカバー側が両面テープで付いた状態になっています

 

ナゲシレールブラケットのカバーをこの位置のまま1×4材の裏側で固定します。(付属のビスがあります)

壁掛けキーフックの作り方/板をエル字に組む

1×4材にナゲシレールブラケットのカバーを固定出来たら、棚板になる木材とでエル字になりように組んで、木工用ボンドとビスで固定します。

 

エル字に固定する際は、1×4材をもう一枚用意して支えにすると作業がしやすいですよ。

 

この時、必ずナゲシレールブラケットが棚板の内側に隠れるようにして下さい。。

今回は壁に設置すると、左側のナゲシレールブラケットが角度によっては丸見えになるので、角材で隙間を埋めています。(画像の黄色い楕円部分)

 

 

 

壁掛けキーフックの作り方/フックを取り付ける

エル字の組んだ棚にお好きなフックを取り付けて行きます。私が使ったのは以前Seriaで買った2種類のフック。

フックを取り付ける間隔がどれくらいが良いのかよくわからなくて、4㎝間隔で取り付けてみたら、すごく窮屈な印象になってしまったのでやり直しました。

 

鍵を吊るすのであれば5㎝くらい開けた方が良いと思います。

4㎝間隔の失敗した穴の跡がたくさん出来てしまいました。穴は埋めて塗装したけどやっぱり美しくないですね…

こういう所はほんと未熟だなと痛感します。(´;ω;`)

 

穴の跡はちょっと気になりますが作業を進めて、2種類のフックを取り付けました。

 

壁掛けキーフックの作り方/壁に設置

いよいよ壁にキーフックを設置します。設置といってもナゲシレールブラケットのカバーを差し込むだけ、5秒で完了します。

 

角材で隙間を隠したので、ナゲシレールブラケットも見えず良い感じです。

 

鍵類の収納はもちろんですが、棚付きなのでお気に入りの雑貨も飾れるので、玄関の顔になりました。印鑑の置き場所も確保できましたよ。^^

左側のフックなら傘や子どもの上着や外遊び用のおもちゃなどであれば引掛けられそうですよね。

ナゲシレールブラケットの耐荷重は棚の重さも含めて10キロとされているので、何でもかんでも吊るせるわけではありませんが

アイデア次第でかなり柔軟が使い方が出来ると思うんですよね。

 

私の記事で、賃貸でもいろんなことが出来るんだ!と思ってもらえるとすごく嬉しく思います。賃貸でも楽しんで暮らしましょう。^^

 

\ Blog Ranking /


にほんブログ村 インテリアブログ 賃貸インテリアへ
PVアクセスランキング にほんブログ村